筋肉の名称{日本語とラテン語}股関節の理論を学ぶ

最近は記事を書く時、筋肉の正式名も書いてるんです。

筋肉の名前のパターンの豆知識を教えますね。

日本語での筋肉の名前

1:形+2:部位+3:役目+筋 です。

1:形ってのは、筋肉ってだいたい同じものが2つか3つで、ひとつの役目をする筋肉ができています。

大中小の3セットになってたり、大小か長短の2ペアになってますので、そのいずれかがつきます。

2:部位は『からだのどこです』ってこと。だいたい体のそのまんまの名称か、その筋肉がついている骨の名前がつくことが多いです。

3:役目は、伸ばす筋肉なの?縮める筋肉なの?ってことです。これは、つかないこともあります。

1の形で考えて、それで、例をだすと

長◯◯筋って名前があったら、短◯◯筋っていうのとセットになってるってことですよね。

大◯◯筋って名前があったら、小◯◯筋っていうのとセットになってるってことですよね。

大腰筋 と 小腰筋 とかです。この2つはペアです。

大◯◯筋ってのがあったら、中◯◯筋も、小◯◯筋もあるってイメージです(笑)

大殿筋→中殿筋→小殿筋 とかは、3セットの筋肉ですね。

※大と小しかない例外もあります。大腰筋と小腰筋はありますが、中腰筋はないんですよね。

英語名(ラテン語)での名称

イラスト素材をさがすときは、英語みたいなラテン語なのです。

英語の正式名も、ラテン語をすこしいじった英語なので、いわゆる普通の英語の単語はつかわれていないのがポイントですよね。

ラテン語もそんなに難しくないです。

longus長 brevis短
extensor伸ばす筋肉 flexor屈める筋肉
adductor閉じる筋肉(内転) abductor 広げる筋肉(外転)
magnus か maximus 大きい medius 中くらい minimus 小さい
major 大きい minor 小さい

とかを覚えておけば組み合わせて探せるようになります。

マキシマスとかは、ラプンツェルの馬とか、グラディエーターの主役の名前で出てきましたよね?

股関節まわりの筋肉クイズ

股関節をほぐすときに一番大事な筋肉を3つ紹介しますね!

medically accurate muscle illustration of the gluteus maximus

gluteus がお尻という意味です。グルーティアス、か グルリアス って発音されます。
maximus が一番大きいという意味で

大殿筋、大臀筋という意味です。

medically accurate muscle illustration of the gluteus medius

gluteus medius で medius が中くらいということなので、 中殿筋ということですね。

medically accurate muscle illustration of the gluteus minimus

minimus は小さいという意味なので、小殿筋ということです。

この大殿筋→中殿筋→小殿筋 とかは、3つでセットです。

もうひとつクイズです。なんの筋肉か覚えてますか?

medical accurate illustration of the psoas muscles

psoas major で大腰筋     右側の太い筋肉
psoas minor で小腰筋 です。 左側の細い筋肉

じっさいは、左右に2本ずつついてますよ!!

発音は、psoas ソアズ です。Pは発音しないんですね!
major メジャーが大きい、minor マイナーが小さいですね。

ここをほぐすと、股関節がよくなりますよ!!以上、豆知識でした。

次の記事を見る

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする